ひなまつり🎎
2月も終わりを迎える今日。
今年度も残すところ後1か月ですね!
そして今週末は、ひなまつり!
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~・・・
と元気に歌うポプラの子ども達😊
今回、ひなまつりの製作をご紹介しようと思います★
●0歳児さん
いろんな色の花紙をビリビリと破って袋へイン!
「ギュっギュっ」と言いながら
小さな手で一生懸命花紙を丸めて頑張りました!
パンパンになった袋を片手に子ども達は、
笑顔いっぱいでした!
顔の目と口は、シールを貼りました。
小さなシールに苦戦しながらも指先を器用に使ってひとつずつ貼ることができました!
こんな可愛いお雛様のできあがりです★
●1歳児さん
背景は、パステルカラーの絵の具を指やタンポを使ってポンポン!
お内裏様とお雛様の体は、キッチンペーパーに絵の具を垂らし、にじみ絵。
スタンプでは、大きな紙に思い思いに押し、楽しいが止まらず、ずっと押し続ける子もいました!
にじみ絵では、絵の具がじわーっと滲んでいく様子をじっと見つめたり、
何度も垂らし、スポイトを押す感触を楽しんでいる子ども達でした。
目はシールを貼り、口は書き
こんな素敵な掛け軸風お雛様の完成です!
●2歳児さん
小さなペットボトルにスズランテープを
詰めて体に変身!
「わたし、このいろにするよ~」や
「ピンクすきー!」
なんて子どもたち同士で会話を楽しみながら進めていく2歳児さん。
顔は、ペンで書きました。
先生の作った見本を見ながらマネをする子、自分の思った顔を描く子と様々でした。
できあがると、「できたよーみてー」と笑顔で報告してくれました🎵
土台は折り紙を一度切りし、ペタペタと貼りました。
はさみもこの1年でとても上手に使えるようになり成長を感じる瞬間でした。
出来上がった作品がこちらです。
カラフルで素敵なお雛様🌟
顔の表情まで似せている様子がすごく素敵ですよね♪
それぞれいろんなことに挑戦し、
たくさんのことを吸収しながら
製作を楽しんでいます!!!
年児が上がるにつれ、できることも増え
完成した時の達成感も増えていきますね!
たくさんの経験をして、
子ども達の成長のひとつになればいいなと
思いを込めながら日々の製作を進めています!
また次回は、どんな素敵な作品ができるか楽しみです🌟