ポプラっ子のにこにこ日記

食育🍴12月、1月

 

次は、12月と1月のご紹介です🥰

 

●12月「カレー作り」

にんじんの型抜きと、たまねぎの皮剥きをしました!

まずは、♪カレーライスのうた のパネルシアターを見ました。

とっても真剣に見てくれて、途中一緒に歌ってくれる子もいました!

パネルシアターで材料を確認し、レッツ!クッキング!

さあ、まずはたまねぎの皮剥きから!

「茶色服をぬがせてあげてねー」と伝えると

薄い皮に苦戦しながらも「じぶんでやるー」と一生懸命な子どもたち。

 

めくっていくと「しろいふくでてきたよー」と喜んで見せてくれました!

たまねぎの姿の変化を楽しむことができました!

お次は、にんじんの型ぬきです✨

いろんな形に変わるにんじん!

夢中で楽しんでくれました!

さあ、最後はカレールー。

「カレーのいろといっしょじゃん」と気づく子ども!

叩いたら割れるかな、、、なんでも挑戦です!

ダメでした(笑)

ルーをお鍋に入れて、「おいしくなーれ」のおまじない💫

自分で盛り付けて、完成!

格別おいしいカレーのできあがりでした!

「○○ちゃんがやったおほしさまのにんじん😆」と

楽しい会話が飛び交うお給食タイムとなりました✨

 

 

●1月「うどんつくり」

新年最初は、うどんつくり!

末永ーく元気に健康でいられますように、と願いを込めて!

レッツ!クッキング!

材料を混ぜて、フリフリからスタートです✌️

袋の上からでもわかるサラサラとした感触に

嬉しそうな表情だったり、

0歳児さんは、「なんだこれ?」とツンツンしてみたり

いろんな感じ方をしていました!

お次は、実際に触っていきます🎵

お水を入れて、手でコネコネ!

最初はサラサラだった粉が、お水を入れるとネチョネチョに😢

ネチョネチョだったのが、混ぜていくとひとつの真ん丸に!

どんどん変化していく姿を目で見て、手の平で感じ

いろんな感覚に触れることが出来ました💕

まとまったうどんを袋に入れ、こしが出るように踏んでいきます!

足で踏む子もいれば、

お友達と一緒に手でギュっギュっと!

おしりで踏んじゃう子もいれば、

頭で頑張ってくれる子も(笑)

どの子も終始笑顔で楽しむ様子がありました!

さあ最後は、生地を伸ばして伸ばして、

ポプラうどんの完成です!

おいしくいただいました💕💕💕

いっぱい食べていっぱい大きくなれますように!

 

 

今年もたくさんの食材に触れることができました✨

また来年も、いろんな食材を見つけていきたいと思います🤗💕