みかんジュース作り🍊
先週、食育活動として、”みかんジュース作り”をしました!
紙芝居を聞き、大量のみかんを見せると、もう興奮を隠せない子どもたち🥰🥰
でもその前に、まずはみかんのお友達をご紹介!!!
いよかん、ぽんかん、ゆず、グレープフルーツです。
どんなお腹をしているのか切って覗いてみました👀
みかんに似ている物もあれば、色が違ったり、なんだか酸っぱい匂いがしたり、
目の前に来たら、食べたくてお口が開いちゃったり・・・❤️
初めて目にするものがあったり、
「たべたことあるよー!」と教えてくれる子がいたりと
いろんなみかんのお友達に出会う事ができました✨
さて、お待ちかねの”みかん🍊”の登場です!
ひとり一つずつみかんを貰いみかんの皮剥きスタートです🤗✨
あえて剥き方は教えませんでした!
どんな剥きかたをするのかな・・・と覗いてみると
自分たちで考えながら、いろんな剥き方で楽しんでいる様子がみられました💫
みかんを一粒ずつバラバラにしてジップロックへ!
さあ、みかんジュース作りのスタートです🎵
小さな手でギュっギュっと!
せんせいできてきたよーと嬉しそうな声が!
あれっ!待ちきれずに食べてる子がいる!(笑)
「おいしっ💕」と食べ過ぎてみかんが半分しかない子も😆😆😆
それも食育の楽しさですよね✨✨
できたら、みんなでカンパイ!!!
美味しすぎて、この笑顔!!!
自分で作ったみかんジュース!
いつもと違って特別おいしいですよね🥰
果肉までしっかりおいしく食べる子どもたちです❣️
その後は、みかんの皮をお湯に入れ、みかん風呂に変身♨
「あったかーい!」や「きもちー」や、
皮をもみ「いろがかわってきたよー」と
色の変化を楽しむ姿もありました!
手だけではなく、足風呂にも変身!
ぽかぽか太陽の日差しとみかん風呂のぬくもりを
たくさん感じることが出来ました✨✨
「あぁーみかんたのしかった😆」
「またジュースつくろうね」と
伝えてくれる子どもたち!
お迎えの際にも「家でもやってみます!」と
言ってくれる保護者の方々!
そんな言葉を聞くたびに、
やってよかったなーと思います✨
またみんなでつくろうね!!!