代わり玉入れ
2月17日
レクリエーションで玉入れをしました
今回はこども達が、相手(次の人)を意識することや力加減ができることが狙いです。
今回の玉入れはリレー方式。縦一列にならんで、カゴいっぱいにはいったボールを次の人へ
頭の上から(パスする人は)後ろを向いたまま、次の人のカゴの場所を予測しながら、ボールを移動させます。
カゴは後ろに向かうにつれ小さいカゴになり、ボールを入れる難易度も増します。
練習ではゆっくり慎重にやっていたので、なかなか上手にパスができました。
本番リレーでは時間制限付き!
四人一組で挑みましたが、みんな慌ててしまい、練習のように上手くは運べませんでしたが
「もう一回!」と何度もチャレンジすると、コツをつかんだり、相手の位置を予測して上手くボールを移動させることが出来ました(^^)
ルールは簡単ですが、
相手を意識する。力加減を調節する。受け取る相手も、ボールが転がってくる方向を予測するなど
SSTやビジョンも取り入れた活動内容となっています!
こどもたちもとっても楽しめて活動できました☆