お問合せ・面談申込

ブログ

★活動紹介★

プラスワン各務原 児童発達支援では様々な活動をしています😊

その中で3つを紹介したいと思います。

 

 

一つ目は【ライフスキルトレーニング】です。

ライフスキルトレーニングとは、日常生活で必要なスキルを身につけるためのトレーニングです。

タオルをフックにかけたり、上着を畳んだり、横断歩道を渡ったりと様々な日常生活で必要なことを職員と共に行っています。

この写真では、イオンモールに行きエスカレーターの乗り降りをしました。エスカレーターに乗る前に「黄色い線には踏まないよ」と説明をし、職員と手を繋ぎながらみんな上手に乗り降りができました💮

他にもエレベーターのボタンを押し、エレベーターの中では静かにするなども合わせて行うことができました♪

 

 

 

次は【プットイン】です。

プットインとは、物をどこかに入れる、置くという動作のことです。

職員が手作りしたプットインの教材を使って行います。

こちらの写真では職員が手に持っているキャップの色と同じ色のボールを、目の前にあるたくさんのボールの中から選び箱の中に入れました。

たくさんあるボールの中から同じ色を探すのは難しいですがとても上手に選び、箱の中に入れることができました。そしてボールの色をしっかり言いながら入れる子どもの姿も見られました✨

 

 

 

 

次は【運動あそび】です。

運動あそびは言葉通りで身体を動かして遊びます。

なわとび、サーキット、鉄棒にぶら下がる、など子どもたちが活発的に身体が動かせるような遊びを考えて行っています。

こちらはしっぽ取りをした時の写真です。しっぽ取りを始める前にしっかりルールを説明してから行いました。

説明している時から早くやりたくてウズウズしている様子でしたが、説明を聞くことも大切な療育の一つなので「しっかり聞こうね」と言葉かけをしながら行っていきました😌

「よーいドン!!」の掛け声と共にみんな「待ってました!」と言わんばかりにしっぽを取っていく姿が見られました✨

 

 

 

今回は3つの活動を紹介させていただきました😊

他にもたくさん楽しい活動があるのでまたの機会に紹介させていただきます♪