お問合せ・面談申込

ブログ

👨‍👩‍👧‍👦保護者会👨‍👩‍👧‍👦

令和7年3月8日(土) 保護者会を開催しました。

朝からおもてなしに励む子ども達。部屋の装飾やおやつの下準備、活動で使う教材の準備など、お手伝いをたくさんしてくれました!

  

今年度のテーマは「親子で療育活動体験♫」です。

今日は4つの活動をピックアップして行いました。

①ライフスキルトレーニング

「生活力」といえば何を思いつきますか?・・・炊事?洗濯?掃除?

いろいろある中で、今日は『献立作成→買い物』に取り組んでいただきました。

【今日は○○ちゃんの特別な日!メニューは何にしようかな?】

メニューを相談し、食材を検討し、お買い物(スーパーのチラシ)をします。

   

3,000円以内を目標にしていましたが、全員が達成!

2,990円近くで買い物をされた買い物上手さんもいらっしゃいました✨

②リトミック

この日は子ども達にも人気な、ボールを使ったリトミックを行いました。

拍を感じて、拍に合わせて、お母さんにバウンドでパスをします。

音楽に合わせるだけでなく、バウンドでパスをすることは相手との距離感、力加減、角度、いろいろなことを考えなくてはいけません。

始めは強すぎたり弱すぎたり、あっちへ行ったりこっちへ行ったり~🥎でしたが、

お母様方のリードもあり、上手にパスできるようになりました☺

③ビジョントレーニング×感覚統合運動×リトミック

音楽のリズムに合わせて、指定された色のフープにジャンプして入ります。

『全体を見渡す力、色の判別、色を見つける、狙いを定めて体を合わせジャンプして着地をする』

感覚統合トレーニングは視覚・聴覚などの感覚情報を脳で統合し、適切な反応をする練習です。

子ども達で行うといつも大盛り上がりなこの活動。この日も楽しくできました🎵

④親子で輪投げ対決🔥

最後は子どもVS大人で輪投げ対決!

輪っか(カラーフープ)がフリスビーのように飛ぶこともあり、なかなかコントロールができません💦

結果は・・・見事子どもチームの勝ち!!

 

あれもこれもやりたくて欲張って詰め込みましたが、とても楽しく終えることができました。

普段の活動の様子を少しでもイメージしていただけたかなと思います。

活動の後は、保護者様は茶話会、子ども達はおやつパーティーの支度です。

「4月から新しい学校に進学するんだけど・・・」「ゲームとの付き合い方ってどうしてる?」など

情報交換をしながら有意義な時間を過ごすことができました!

そして・・・待ちに待ったおやつパーティー☕

とっても美味しそうなトライフルケーキが完成🥰

 

お母さん同士もだいぶ打ち解け、和やかな雰囲気でお開きになりました🌝

お忙しい中ご参加いただいた保護者様、本当にありがとうございました!